47都道府県別の県民歌と代表的なご当地ソングの紹介の第三十五回目です。
都道府県別ミュージックファイル記事一覧はコチラ
今回は鳥取県の県民歌とご当地ソングを取り上げます。
市は4つですがなにか? 鳥取県
都道府県民の歌「 鳥取県 」
「 わきあがる力 」
作詞:鳥取県県民歌制定委員会 作曲: 團伊玖磨
1968年に公募した歌詞に作曲して制定された鳥取県民の歌。
なにゆえか、作詞者が個人名ではありません。
鳥取県のご当地ソング
「 砂になりたい 」石川さゆり
作詞:阿久悠 作曲:三木たかし
1978年4月1日発売の石川さゆりさん19枚目のシングル曲。
歌詞中に「 砂丘 」「 山陰本線 」などの鳥取ご当地フレーズが織り込まれています。
「 道 」杏沙子
作詞・作曲:杏沙子
今年1月20日の「 関ジャム 完全燃SHOW 」でも紹介された、鳥取県出身のシンガーソングライター杏沙子さんのデビューシングル。
ここ音のブログでも記事で取り上げています。
「 ゲゲゲの鬼太郎 」熊倉一雄 他
作詞:水木しげる 作曲:いずみたく
境港で育った水木しげる先生の出世作にて妖怪物作品の頂点に君臨する「 ゲゲゲの鬼太郎 」TV版アニメのテーマ曲。
水木先生のおかげで姿形をいただいた無形だったもののけも多く、日本の妖怪たちは足を向けて寝られません。
「 ありがとう 」いきものがかり
作詞・作曲:水野良樹
2010年5月5日発売、いきものがかり18枚目のシングル曲。
NHK連続テレビ小説「 ゲゲゲの女房 」の主題歌として作られました。
物語の主舞台は東京都でしたが、水木しげる先生に所縁の深い境港も登場していました。
「 鳥取砂丘 」水森かおり
作詞:木下龍太郎 作曲:弦哲也
2003年4月2日に発売された“ご当地ソングの女王”水森かおりさんの11枚目シングル曲。
この歌も失恋した女性の嘆き節、砂まで題材にしてしまうとは演歌って深いなぁ~……。
「 胸がドキドキ 」THE HIGH-LOWS
作詞:甲本ヒロト 作曲:真島昌利
THE HIGH-LOWSの4枚目のシングル曲にして、TVアニメ「 名探偵コナン 」の初代オープニングテーマ、1996年2月21日リリース。
原作者青山剛昌先生の出身地でもある北栄町は“コナンに会える街まち”。
町内にはブロンズ像が立ち、道の駅大栄にある青山剛昌ふるさと館は“コナンミュージアム”と呼ばれています。
「 愛を謳おう 」忌野清志郎 with 井上陽水
作詞:三池崇史 作曲:忌野清志郎
2005年に上映された、三池崇史監督作品「 妖怪大戦争 」の主題歌。
神木隆之介さん演じるタダシ少年は鳥取県で生活をしている設定です。
1968年に上映された、同名および「 妖怪百物語 」の方は、なかなかの快作でした。
?
次回は島根県の歌をご紹介します。