音のブログ

音を楽しみ音に学び音が友の音と暮らす

chatGPT・Bing・Bardの3大チャットAIに同じ質問をしてみたら答えはどう違うのか?

下の絵は、ハナオがMicrosoft BingのImage Creator(マイクロソフト・ビングのイメージ・クリエイター)という画像生成ツールに描かせたデジタルアートです。

 

イメージクリエイターに描かせたAIロボットバトルのデジタルアート

 

いわゆるお絵描きAIに、「○○○な○○○の絵を描いて」と言葉で指示を出すだけで、AIが独自の判断で意味を解して作業してくれるという優れものです。

 

さてこの絵に対するハナオの指示、つまり何というタイトルの絵だと思われますか?

 

…………。

 

…………。

 

…………はい、シンキングタイム終了です。

 

正解は「賢さを競う3つのAI」です。

 

3つのAIとは、今話題のチャットAIの代表格、「chatGPT」「Bing」「Bard」のことなのですが、ん~まぁ細かく指示を出したわけで無し、こんな絵になるのかなぁ。

 

っていうか、コイツラがやっているのはただの肉弾戦じゃん!

 

今回の記事は、その3つのチャットAIに同じ質問をしてどんな答えが返ってくるかを検証してみたいと思います。

 

つまり、現段階で、どいつが一番使えるチャットAIか?のテストみたいなことをいたします。

 

質問を3つ用意しました。

 

きちんと答えられるかな?

 

はじまり、はじまり~。

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

【基礎知識】chatGPT・Bing・Bard チャットAIとは何者なのか?

チャットとは、ネットを介して他者とコミュニケーションをとることです。

 

上の文のみだとメールと混同しますが、チャットの方はリアルタイムなコミュニケーションのことで、スマホだとLINEをイメージしてもらえば良いと思います。

 

片手にスマホを持って、LINEでチャットをしている写真

リアルタイムで会話が送れるチャットはとても便利

 

チャットAIは「対話型AI」とも呼ばれ、人対人のコミュニケーションでは無く、あたかも思考能力を有しているかのごとき人工知能がチャットの相手をしてくれるのです。

 

例えば、コイツへ人に話しかけるように質問すると、文脈から質問者の意図していること&欲している回答を瞬時に理解し、優秀かつ詳細な答えをガンガンに返してくれたりします。

 

しかもいずれもサービスが無料で使えたりするため、みんなそれに面食らって「スゲエ!スゲエ!」と驚いている状態なわけです。

 

ちなみに、chatGPTはオープンAI、BingはMicrosoft、BardはGoogleと、それぞれ異なる会社が運営しているチャットAIになります。

 

コイツらの学習能力と日々の進化は凄まじい勢いで、本当に近い将来ド●えもんやター●ネーターみたいになっちゃうかもしれないよな~。

 

ドラえもんっぽいアニメキャラクターのイラスト

他人の空似です ド●えもんではありません

 

AIが描いたターミネーターに似たロボットのデジタルアート

他人の空似です ター●ネーターではありません

 

 

【質問1】茨城県が魅力度ランキング最下位常連の理由とは?

最初の質問は、
「茨城県が47都道府県別魅力度ランキングで、最下位常連になってしまう理由は?」
です。

 

ぶっちゃけ、こんなもの当の茨城県民にとってはどーでも良い話です、マジで。

 

それどころか2年前は栃木県に最下位の座を奪われたときはかなり悔しかったですし、昨年佐賀県にその座を取って変わらてガックリと力が抜けました。

 

ビリって美味しいんだから、他府県は余計なことすんなよ、もう!

 

さておき、チャットAIの回答は……。

 

chatGPTの回答

1,地理的な要因: 茨城県は東京から比較的近い位置にありますが、観光地としては他の都道府県と比べるとアクセスがやや不便な場所に位置しています。観光客が他の都道府県を選ぶ際には、より交通の便の良い場所を選ぶ傾向があるため、茨城県が見過ごされることがあります。

 

2,観光資源の偏り: 茨城県には自然景観や歴史的な名所も存在しますが、他の都道府県に比べて観光資源のバラエティがやや限られているという意見があります。他の地域に比べると、茨城県の観光地やイベントは知名度や魅力度が劣っているとの評価があるかもしれません。

 

3、イメージの問題: 一部の人々にとって、茨城県は都市部と比べて田園風景が広がる地方都市のイメージがあり、都会的な魅力に欠けると感じる場合があります。また、他の都道府県と比較した場合においても、観光施設やイベントの宣伝やPRが不足しているため、魅力が伝わりにくいという意見も考えられます。

 

箇条書きでまとめて読みやすく、詳細な分析もされていまして、ちょっと肉付けすればブログ記事にも使えるレベルの回答です。

 

更に深堀りしたければ、質問をすれば良いのですが……。

 

質問:1の地理的な要因について、具体的に説明してください。

 

chatGPTの回答

1、東京からの距離: 茨城県は東京都心から比較的近い場所に位置しています。例えば、東京駅から常磐線を利用して約1時間ほどで茨城県に到着することができます。この距離の近さは、東京から日帰りで茨城県を訪れることが可能な点で利点とも言えます。

 

2、交通アクセスの不便さ: 一方で、茨城県は他の観光地と比べると交通アクセスがやや不便な場所に位置しています。茨城県内には主要な空港がなく、成田国際空港や羽田空港を利用して茨城県に入るためには、さらに陸路や鉄道を利用する必要があります。また、茨城県内の公共交通機関も発展途上であり、主要観光地へのアクセスが限られていることもあります。

 

3、観光スポットの分散: 茨城県には魅力的な観光スポットが点在していますが、それらのスポットは広範囲に分散しています。例えば、常磐線沿線には美しい海岸線や温泉地、歴史的な建造物がありますが、それらを巡るためには時間と手間がかかることがあります。他の都道府県と比べると、観光スポット同士の距離が離れているため、効率的な観光プランの立てにくさも挙げられます。

 

ツッコミどころ満載の頓珍漢な答えが戻ってきました。

 

AIに描かせた、茨城県の観光ポスター

AI画「茨城県の観光ポスター」見たことないけど、これってどこ?

 

Bingの回答

茨城県が最下位になってしまう理由は、具体的には調査結果からは明らかではありませんでしたが、茨城県が取り組んでいる観光や食文化などの情報発信が不十分だったことが原因と考えられます。

 

官庁の答弁みたいな回答。

 

「茨城県が」のところを他県に置き換えてもそのまま答えとして通用する、いわゆる“やる気の無い”回答。

 

こんな答えで満足する質問者なんかいると思います?

 

Bardの回答

・茨城県には、他の都道府県に比べて、知名度の高い観光地や名所が少ない。

・茨城県は、他の都道府県に比べて、自然環境があまり良くない。

・茨城県は、他の都道府県に比べて、治安があまり良くない。

・茨城県は、他の都道府県に比べて、物価が安い。

 

もうめちゃくちゃ!

 

物騒な事件が少なくない茨城県の治安に問題があると言われるのは致し方ないところもありますが、「自然環境が良くない」ってどういうこと?

 

ムカついたので、更に突っ込んで質問してみました。

 

質問:「茨城県は、他の都道府県に比べて、自然環境があまり良くない。」とはどういうことでしょうか?具体的に説明してください。

 

・茨城県は、人口密度が高いため、自然が失われている。

・茨城県は、工業地帯が多いため、空気や水質が汚染されている。

・茨城県は、農業地帯が多いため、農薬や化学肥料が使われており、土壌が汚染されている。

 

何々?追いつめられるとこんな超テキトーなことぬかして煙に巻こうとするわけ?

 

もうケンカを売っているとしか思えませんな。

 

AIに描かせた、アンコウの吊るし切りの写真

AI画「アンコウの吊るし切り」吊るし方が違うし、そもそもこの魚は何だ?

 

 

【質問2】オフコースでコーラスが美しい曲は?

2つめの質問はこれです。

「日本のポップスグループ「オフコース」の歌の中で、コーラスが美しいと評判の良い曲を5つ挙げてください。」

 

chatGPTの回答

1,『さよなら』: この曲はオフコースの代表曲の一つであり、美しいコーラスワークが特徴です。コーラスが重なり合うことで、感動的なハーモニーが生まれます。

 

2,『心の旅』: やさしく穏やかなメロディに乗せて、メンバーのコーラスが絶妙に重なるこの曲は、多くの人に愛されています。コーラスの美しさが曲全体の印象を引き立てています。

 

3,『YES-YES-YES』: 元気なリズムと明るいメロディが特徴のこの曲も、コーラスの美しさが際立ちます。メンバーの声が響き合う瞬間は、聴く人に幸せな気持ちを与えます。

 

4,『遠い春』: 深い哀愁を感じさせるメロディと歌詞が印象的なこの曲でも、コーラスが曲の世界観を一層深めています。メンバーの声が寄り添い合いながら歌う姿が感動的です。

 

5,『夏の終わり』: 涼しい風を感じさせるメロディと、メンバーのコーラスが織り成すハーモニーが魅力の一つです。切なさと懐かしさを感じる美しいコーラスが印象的な曲です。

 

『心の旅』はチューリップの超有名ヒットソング、『遠い春』はスカートというバンドの曲のようです。

 

www.youtube.com

 

残る3曲がオフコースの歌になりますが、それぞれの解説がムズ痒い。

 

中学生の読書感想文みたい。

 

主観で感傷的な誉め言葉を並べるのではなく、客観で音楽用語を用いて欲しかったなぁ。

 

AIに描かせたバンドメンバーと彼らのコーラス

 

Bingの回答

1、「さよなら」

 

2、「愛を止めないで」

 

3、「風に吹かれて」

 

4、「Yes-No」

 

5、「遠い空」

 

1~4までがオフコースの曲で、いずれも同時期にシングルカットされていまして、まるでベストアルバムのインデックスのごとし。

 

「遠い空」は尾崎豊の曲のそれかな?

 

いずれもタイトルのみ、理由無し。

 

前の質問のときと一緒、やる気が微塵も感じられません。

 

Bardの回答

 

日本のポップスグループ「オフコース」の歌の中で、コーラスが美しいと評判の良い曲を5つ挙げます。

 

1,言葉にできない

 

2,秋桜

 

3、さよなら

 

4、やさしさにさようなら

 

5、君が、嘘を、ついた

 

これらの曲は、いずれも小田和正と鈴木康博の美しいハーモニーが特徴です。また、曲調もバラエティに富んでおり、幅広い世代に愛されています。

 

こちらもツッコミどころが多い!

 

まず「言葉にできない」は、ほぼ小田の独唱。

 

間奏で4小節だけバックで「あ~、あ~」と二分音符の和声が入るだけ。

 

「秋桜」は、さだまさし(山口百恵)のあの曲のことでしょう。

 

「さよなら」と「やさしさにさようなら」は宜しいとして、「君が、嘘を、ついた」のリリース時、鈴木康博は既にオフコースを抜けていました。

 

これもめちゃくちゃ!

 

AmazonでオフコースのDVDとCDを探してみましょう!

 

 

【質問3】TDLとTDSの違いは何?

最後の質問はこれ、

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの異なる点を5つ挙げてください。

です。

 

chatGPTの回答

1,テーマと雰囲気: 東京ディズニーランドは、オリジナルのディズニーパークで、ディズニーランドのシンボルであるシンデレラ城を中心に、クラシックなディズニーキャラクターやファンタジーの世界を楽しむことができます。一方、東京ディズニーシーは、海や冒険をテーマにしたパークで、ミステリアスな雰囲気や異国情緒が漂っています。

 

2,アトラクションの種類: 両方のパークには様々なアトラクションがありますが、東京ディズニーランドはクラシックなアトラクションやディズニー映画をテーマにしたライドが中心です。東京ディズニーシーでは、より大規模なアトラクションや水上アトラクション、船旅を楽しむことができるなど、独自のアトラクションが多くあります。

 

3,エンターテイメント: 東京ディズニーランドでは、パレードやキャラクターグリーティングなどのエンターテイメントが豊富にあります。東京ディズニーシーでは、大規模なショーが行われるメディテレーニアンハーバーや、ウォーターフロントエリアでのイベントが特徴です。

 

4,レストランと飲食文化: 東京ディズニーランドでは、クラシックなアメリカンスタイルのレストランやファストフードが中心です。一方、東京ディズニーシーでは、ヨーロッパやアジアの料理を楽しめるレストランや、グルメ志向の飲食文化があります。

 

5,都市のテーマとロケーション: 東京ディズニーランドは、アメリカ合衆国のディズニーランドをモデルにしたパークであり、アメリカの街並みや文化をイメージしています。一方、東京ディズニーシーは、ヨーロッパや地中海をテーマにしており、ヨーロッパの街並みや建築様式が特徴です。また、東京ディズニーシーは海に隣接しており、景観や雰囲気も異なります。

 

前2つのときと同じく、chatGPT君は一生懸命答えてくれるなぁ。

 

表現の使いまわしの多さが気になるものの、まぁ的を得た回答と言えるでしょう。

 

でも、両パークとも上記の説明が通用するのは10年前くらいまで。

 

現在は集客と収益を第一義とし、オリジナルコンセプトなんかかなぐり捨てて……(以下自粛)。

 

TDLのシンデレラ城とTDSのディズニーシーアクアスフィア

 

Bingの回答

1,テーマ:TDLは「夢と魔法の王国」をテーマにしており、ディズニーのクラシックなキャラクターやストーリーが中心です。一方、TDSは「海と冒険の世界」をテーマにしており、海洋や冒険の要素を取り入れたユニークなエリアやアトラクションがあります。

 

2,デザインと雰囲気:TDLは、ウォルト・ディズニーが創り出した最初のディズニーランド(カリフォルニア)を基にデザインされています。一方、TDSは独自のデザインであり、ヨーロッパの港町や航海の要素が反映されています。

 

3,アトラクション:TDLには、クラシックなディズニーアトラクション(例:「スプラッシュ・マウンテン」や「ホーンテッドマンション」)があります。一方、TDSにはユニークなアトラクションがあり、例えば「タワー・オブ・テラー」や「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」などがあります。

 

4,キャラクターの出演:TDLでは、ディズニーのクラシックなキャラクター(ミッキーマウス、ドナルドダックなど)が中心に登場します。TDSでは、海や冒険に関連するキャラクター(アリエルやジャック・スパロウなど)がより多く登場します。

 

5,レストランと食事:TDLには日本の伝統的な食事やスナックが提供されるレストランがあります。一方、TDSでは、海の幸やグローバルな料理が提供されるレストランがあり、より多様な食事体験を楽しむことができます。

 

おや、やっとやる気の見られる回答を出してくれましたね。

 

Bing君は、ひょっとしてディズニーマニアなのかな?

 

満点回答ではないものの、語彙や表現はchatGPTを上回っているとも言えます。

 

TDLのミッキーの家とミートミッキーとTDSのグランドバンクスキャナリー

 

Bardの回答

1,テーマ
東京ディズニーランドは「夢と魔法の王国」をテーマとしています。
東京ディズニーシーは「海と冒険のテーマパーク」をテーマとしています。

 

2,アトラクション
東京ディズニーランドには、ディズニー映画をモチーフにしたアトラクションが中心です。
東京ディズニーシーには、海や冒険をテーマにしたアトラクションが中心です。

 

3,ショー
東京ディズニーランドでは、ディズニー映画のキャラクターが登場するショーが中心です。
東京ディズニーシーでは、海や冒険をテーマにしたショーが中心です。

 

4,レストラン
東京ディズニーランドには、ディズニー映画をモチーフにしたレストランが中心です。
東京ディズニーシーには、海や冒険をテーマにしたレストランが中心です。

 

5,ショップ
東京ディズニーランドには、ディズニー映画のキャラクターグッズが中心に販売されています。
東京ディズニーシーには、海や冒険をテーマにしたグッズが中心に販売されています。

 

内容的には正解ですが、「ディズニー映画」と「海や冒険」を無難に使いまわして、でもそれだけ。

 

ちなみに、Bingもそうですが、せめて東京ディズニーシーにはキャッチフレーズの「冒険とイマジネーションの海」を入れて欲しかったなぁ。

 

 

 

まとめ:今一番使えるチャットAIはずばり「chatGPT」

「chatGPT」「Bing」「Bard」の3大チャットAIに3つの質問をしてみましたが、いかがでしたでしょうか?

 

専門職の方がもっともっと小難しいプロンプトを用いた場合はまた違ってくるのかもしれませんが、ハナオレベルの素人が求める答えとしては、現段階ではchatGPTが他2つよりも使い勝手はかなり上です。

 

ただ、チャットAIも含む各AIの進化は日々凄まじいものがあり、例えば1年後に今の常識がまったく通用しない可能性は大いにあります。

 

時代に乗り遅れないためにも、チャットAIとの日々の関わりを持つ機会を是非設けてください。

 

「音のブログ」でも、これからはリアルタイムで進化していくAIの様相を追いかけてまいる所存です。

 

スポンサーリンク

?

 

最後までお読みいただきありがとうございました