音のブログ

音を楽しみ音に学び音が友の音と暮らす

オフコース「I LOVE YOU」歌詞の“9月、英語、コーラス”の意味

「I LOVE YOU」オフコース

作詞・作曲:小田和正 編曲:オフコース

1981年6月21日発売

 

 

今回は、オフコース21枚目のシングル曲「I LOVE YOU」を取り上げ、歌詞にフューチャーして冒頭部と「 9月 」、サビの英語のコーラス、間奏部の英語部とその意味の3つの謎を説明いたします。

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

オフコース「 I LOVE YOU 」歌詞「流されて」×2の衝撃

I LOVE YOUのブロック

 

シングルバージョンの「 I LOVE YOU 」は、それまでのオフコースの曲とは異質のアレンジでした。

 

イントロは無し。

 

いきなりのAメロスタートで、淡々とパターンを刻むバスドラム、白玉コードバッキングのエレピ、ハイポジションフレットをロングノートで引っ張るベースギター、ギターはタセット。

 

伴奏開始と同時に歌いだすボーカルの小田さん。

 

「 流されて 流されて 僕のところへ 」

 

作詞はもちろん小田和正さんご自身で、元より彼のの紡ぐ詞は、どちらかと言うとストーリー性より響き重視。

 

感嘆詞や意味が文章が尻切れになるスキャットも多く投入しますし、「 ぼく 」「 きみ 」「 あなた」などの人称代名詞の重複使用も厭わず、ライター視点の理屈をこねくりまわしながら聴く類のものではないと思っていました。

 

しかし、この歌にはやられましたね~。

 

いきなりの「 流されて 」×2。

 

言葉選びのセンスもさることながら、これを歌のどアマタに配置する“ポジショニング”に衝撃を受けました。

 

念のため、この歌のタイトルが「 流されて 」だったら、微塵も感じ入るものが無かったのは言うまでもありません。

 

聴き手に「 なんだなんだ!? 」と思わせる強烈な“つかみ”のアレンジに、感情を吸い込まれそうになる優しい歌声の「 流されて 」×2。

 

ハナオ的には「 I LOVE YOU 」は冒頭2小節がすべてであり、これだけで名曲に認定しても良いと思っています。

 

 

オフコース「 I LOVE YOU 」歌詞「9月」の意味

 

9月のカレンダー写真

 

オフコースの「 I LOVE YOU 」には歌詞中に「 なんだこれは? 」と思わせる仕掛けがいくつかあります。

 

まずBメロに出てくるこの部分。

 

「 あゝはやく 九月になれば 」

 

“九月”漢字表記ですね、ハナオはもっぱら半角数字の「 9月 」を用いるので、記事中ではコチラを使わせてください。

 

で、何の前振りもなく、いきなり登場したこの「 9月 」が一体何だと言うのか?

 

これも小田さん十八番のただの響きで採用?

 

実は「 I LOVE YOU 」をリリースした1981年の9月、小田さんは最愛の女性とゴールインしています。

 

つまりこの歌に出てくる「 あなた 」は、自分の結婚相手のその女性であり、歌そのものも彼女に捧げているわけですね。

 

それともうひとつ、ハナオはこの一語は小田さんの意地悪な仕掛けだと考えています。

 

ラブソングの多くは二人称=歌い手とその対象の異性=の世界であり、聴き手は歌い手を自分に置き換えて共感し、歌に入り込んでいきます。

 

「 I LOVE YOU 」なんてありふれたタイトルを付けられたコンセプトが丸わかりの歌で、せっかく聴き手が共感しつつあるところにボコンと押し込まれる「 9月 」というシチュエーション限定のキーワード。

 

その瞬間、聴き手は自分と乖離した世界を見せつけられて我に返ります。

 

小田さんの「 これって僕のプライベートな歌だから、わかってよね 」という非情なエゴイズムを感じます。

 

この解釈、とんでもない見当違いかもしれません。

 

でも前述のように、歌詞の意味よりも響きを優先している小田さんが、なぜここに濃い単語をぶち込んできたのか?

 

思考を巡らせ歌をしゃぶり尽くすのも一興です。

 

 

「 I LOVE YOU 」サビのバックコーラスの英語は何?

 

I LOVE YOUのフォトフレーム

 

サビの「 I LOVE YOU 」(←タイトルじゃなくて歌詞ね)のバックに流れる英語のコーラス、聴き取れますか?

 

I love you. You're the only one. I love you.

 

これを繰り返しています。

 

「 You're the only one. 」は直訳すれば「 あなただけです 」ですが、噛み砕いて意味を持たせると「 愛してます。あなたはぼくにとって唯一無二の特別な人なのです。愛しています。 」と、こんな文になるでしょうか。

 

なお、シングルバージョンではこのコーラスがラジオボイス風に加工されています。

 

この次に紹介する間奏部のフリにしているのかなぁ……。 それともまた別の深い意味があるのかもしれませんが、検証するの疲れそうなのでいずれ気が向いたら(笑)

 

 

「 I LOVE YOU 」間奏部の英語の意味はジョン・レノンの訃報

ダコタハウス

ダコタハウス

 

「I LOVE YOU」を語る上ではずせないのが、間奏のピアノソロに被ってくる英語のアナウンス。

 

一時期は1980年12月9日に殺害されたザ・ビートルズのメンバーであるジョン・レノンの訃報を伝えるラジオニュースだと言われていましたが、実際には1982年7月1日に発売されたアルバム「I LOVE YOU」に収録された同曲のリメイク版の方だけで、シングル盤のアナウンスはレノンとは無関係ののFENの放送だそうです。

 

なお、アルバム収録の「 I LOVE YOU 」にはイントロがあり、エンディングも後述する大合唱では無くハーモニーが美しい別バージョンとなっていますが、個人的にはこちらのアレンジはまとまり過ぎていて好きではありません。

 

アルバム版のアナウンスは以下のとおり、アレンジャーのビル・シュネーの友人によるものだそうです。

 

There's sorrow in the news today.

Former Beatle, John Lennon was shot and fatally wounded last night.

The murder occurred about 10:50 p.m. in front of his residence in Manhattan, New York Police reported.

25-year-old, Mark Chapman, a fan of Lennon, shot him several times and was then immediately apprehended.

The cause of the shooting is still unclear.

Lennon and his wife, Yoko Ono, were returning home to the Dakoda Apartments after working on a new album in a New York recording studio.

Some witnesses say, Chapman was seen roaming around the front of Lennon's apartment for several hours, apparently waiting for Lennon.

Once again, in the news, John Lennon, dead at the age of 40.

 

今日は悲しいお知らせがあります。

昨夜、元ビートルズメンバーのジョン・レノン氏が、銃により殺害されました。

ニューヨーク州マンハッタン警察によりますと、事件は午後10時50分頃にレノン氏の自宅前で起きました。

レノン氏のファンである25歳のマーク・チャップマンは、彼に向かって数発銃弾を撃ち込み、ただちに逮捕されました。

発砲にいたった原因はまだ不明です。

レノン氏と彼の妻のオノ・ヨーコさんは、ニューヨークのレコーディングスタジオでの新しいアルバムの製作作業の後、ダコタ・ハウスの自宅に戻ったところでした。

目撃者の証言によりますと、チャップマンはレノン氏のアパートの前を数時間歩き回り、どうやら彼の帰りを待っていたようだったとのことです。

ニュースを繰り返します、ジョン・レノン氏が亡くなりました、享年40歳でした。

 

 

 

「 I LOVE YOU 」長~いエンディングに突然のクシャミ!?

くしゃみをする猫の写真

 

曲の演奏時間は5分5秒で、エンディングの大合唱はなんと曲全体の3分の1にも及びます。

 

ヤケクソとも思えるダミ声での大合唱は、オフコースがリスペクトするザ・ビートルズの「Hey Jude」のオマージュで、イントロが無いことも両曲に共通しています。

 

途中、半音上のキーに転調し、それとほぼ同時にSEとして?クシャミの音が被ってきます。

 

バンドカラーはシリアスでも意外といたずら好きなオフコース、どうやらわざとそんな仕業しているという話です。

 

4分30秒付近ですから、ご興味のある方は耳を澄ませて聴いてみてください。

 

スポンサーリンク

?

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。